シマの遠吠え (新生)

シマの遠吠えが新生しました。 でも内容は変わらず、素人オーディオ感、SFやアクション映画の感想を軽いフレーズで書き込みます。

アコリバ ファインメット マルチノイズ サプレッサー

アコースティックリバイブのファインメット マルチノイズ サプレッサーなるものを借りてきた。機器とケーブル間に挿入すれば、ノーマルノイズやコモンモードノイズをほぼ完ぺきに除去してしまうという。しかも、副作用無しにだ。ホンマだろうか。
 借用したのはXLR仕様のもので、定価が48000円だ!こりゃ普通じゃない。しかも片チャンネル分の価格なのだ。つまり、アナログ接続に使うなら10万弱のハサミ物ということになる。どんなヤカラが使うのだろうか。
 ホームページを見ると、ハイエンド・ケーブルを買い替える前にこれを試せとある。なるほど、少なくても数十万円のケーブルを持つ猛者が対象なのか。ふ〜ん・・
 CDPとプリ間で使ってみる。ケーブルは、この前改造してもらった小汚いモンスターケーブルに安物端子を付け直したもの。これに各48000円のハサミ物を介してプリへ・・
なんだ〜?プリアンプのXLR端子がロックしない・・いくらコジてもカチリと音がしない。左右ともだ。ケーブルはクソだが、プリは天下のアキュ様であるぞ。どういうつもりで作ったのじゃあ!(`Д´*)
まあいい。どうせ借りものだ。ロックが掛からなくても音は出るだろう。
 驚愕的に変わった。音が小さくなっている。本当にノイズだけが無くなった結果だろうか。出てきた音楽はかなりの音を削ぎ落した結果、楽器の配置や歌手の位置まで変わってしまっている。謳い文句が本当なら、オイラは相当量のノイズを聴いていた事になる。元に戻すと、猛烈に荒々しく拡散した音像が元気タップリ押し寄せてきた。これは庶民が手を出してはいけないヤバイものではないだろうか。((;゚Д゚)
 実は試聴自体が失敗である。DACが帰ってきたとき、プリのゲインを上げてそのままにしていたのだ。いつもよりデカイ音(ほとんど飽和状態)で比較したので、極端な結果を招いたようだ。しかし、想像を遥かに超える力を持っているのは分かった。よって、もう一度検証してみよう。
                                  〜つづく〜