シマの遠吠え (新生)

シマの遠吠えが新生しました。 でも内容は変わらず、素人オーディオ感、SFやアクション映画の感想を軽いフレーズで書き込みます。

ローカルアース その5

 ローカルアースが予想外に効果的で、音質調整も可能と分かった。そして、これは機器のベースボードが大きな金属の場合に有効だ。つまり、サンシャインの超薄型制振シートがいい例である。
 そこで、サブシステムのフライングモールにもコレを敷いてあるのを思い出し、対策してみることにした。フライングモールは小型なので、超薄型制振シートも一番小さいタイプだ。これで効果が確認できればホンモノだろう。
 前回、テストのためにメインアンプのJ2では洗濯バサミを使った。しかし、今回はボードとの隙間が小さいので無理だ。何か他の手を考えねば・・例のように100円ショップをうろつくと、とっても簡単な方法があるのに気がついた。
 スポンジを適当な大きさに切って、アース線で挟み込み、ボードと本体の隙間に差し込めばいいじゃないか。さっそくやってみよう。
 作業は超簡単。アース線は前回作ったモニターPCの銀コート線を使ってみよう。モノラルアンプなので2本必要だが、ほんのちょっとあればいいので前回のものを半分にして使用する。
 耳タコ試聴用のオールウェイズ5番目を聴く。もう、瞬時に違いが分かった。冒頭のベース音が一気に厚みを増し、音像の密度がアップしている。密閉型で大人しめなTADモニターを若干ドンシャリ系に振れればと、前回のテスト結果を踏まえた線材チョイスであったが、見事に思惑どおりである。つまり、メインシステムと同じ結果が得られたわけだ。
 メーカーが推奨する専用アース線でなくても、余ったスピーカーコードがあるならやらなきゃ損だ。( ̄ー ̄)b

インシュレーターは上下供ソルボセインが貼ってあるので、絶縁している。つまり、ローカルアースの意味があるのだ。