カルダスの変換アダプターにより、XLR入力で使うこととなってJ2は一気に機嫌をよくした。ちょっとツンデレ系ではあるが金切り声は無くなり、妙な緊張感も消えている。
やっと素直になったJ2、まだまだ手を掛けてきたフライングモールには敵わない。音に硬さがあるし、これからが使いこなしだ。まず、インシュレーターを入れてみよう。J2の足はいかにもチープなゴム足なのだ。
最近、中古でタオックのTITE−26を手に入れている。ゴム足を避けてこれを底板にダイレクトセッティングしてみよう。もちろん、製作者のネルソン・パスはこのゴム足で調整しているはずだからバランスが崩れて妙な癖が乗るかもしれない。
しかし予想は良い方に転がった。解像力と空間描写、明瞭性にトランジェント、すべてが向上。特に抜群のキレと鮮度がFALの持ち味を生かしている。今時の工夫されたインシュレーターと違い、鋳鉄の単一素材なので相性が合うか不安だったが嫌な癖は乗っていない。高域も突出する帯域はなく大変繊細かつクリアに伸びきっている。
音は硬いままだが、それより根本的な改善要素が大きい。オイラの持論だが、まずは我慢しつつ音の出方を整えてから後に音色を加えるのが迷路から出る答えだ。
結果、艶のあるボーカルが前に出る感触は治まって奥行きが深い展開になった。これは好みもあろうが、FALの妻には相応しい性格と言っていい。初めから鋳鉄の足を付けて売れば評価はまったく変わっただろうにと思う。
こうなると、どうせならゴム足をタオックに付け替えてしまおう・・と思うのが趣味人の発想。六角ネジを回せば簡単に換えられそうだ・・・・これが、ネルソン・パスの罠に嵌ることになるとは思いもよらないオイラであった。
〜つづく〜
さらにデカイやつは昔から持っていた。ゆえに素性はよく分かっており、勝算がないこともなかった。