シマの遠吠え (新生)

シマの遠吠えが新生しました。 でも内容は変わらず、素人オーディオ感、SFやアクション映画の感想を軽いフレーズで書き込みます。

山本音響工芸 B-45

 B-45をDACに敷いて響きの味を加えることは確信犯だった。ただ、使い方がベストかどうかはこれからである。

 B-45の下にはタオックの旧棚板が敷かれている。その理由は自作ラックの材質が悪いからで、ラックの一部としてサンシャインの制振シートのような役割を担っているのだ。そこに響きが持ち味のボードをベタ置きではもったいなかろう。ということで、四隅にアコリバのクロロプレンゴム CP-4を挟み、ボードを浮かせてみる。その結果は・・

 案の定、響きが増大し、音像の輪郭は見えなくなってくる。フワリとした心地よさと解放感は素晴らしい。しかし、切れ込みや音離れは後退する。一長一短だ。かなり個性的といっていいだろう。正直言って、数日で飽きてしまいそうだ。外してベタ置きに戻そうかと思ったが、ふと試してみたいことが浮かんだ。それは、ダイアモンド・フォーメーションである。

 ダイアモンド・フォーメーションとは、クライナ㈱が推奨するインシュの置き方で、四隅ではなく平行する中央の4箇所に置くことで、振動を抑制するというものだ。さほど期待は無いが、簡単に試すことができるのでやってみた。これが驚きなのであった。

 なぜか見事に響きが制御されて、ベタ置きのときよりもアサダ桜の個性が加味されてこない。むしろ、SN比や音像の林立が改善されてピュアな改善方向にシフトしている。実に不思議だ。かといって、以前のラスクボートと異なり、暖色系で中低音に量感があって中高域が大変素直。木質系ベースの解放感だけがピュアな音に加わったようなゴキゲンさである。

 味を加えるという発想は間違っているのかもしれない。そもそも、自分の味とは自然に生まれるもので、探して見つけるものではなかろう。今の方向性がオイラの味に繋がるのだと確信した。

f:id:sima1234:20190201202106j:plain

f:id:sima1234:20190201202146j:plain

下がダイアモンドフォーメーション。音が全く違うのだ!